◆各支部活動やボランティアに参加ご希望の方は、各支部役員にお問合せください
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
沼津支部奉仕活動
公園清掃で汗! |
例年行われている「沼津支部清掃奉仕活動」が、平成24年11月11日(日)沼津御用邸記念公園内で
多くの会員の協力の下、実施されました。
作業は支部の定番事業として、既に10年以上の実績があり、公園職員より毎回の奉仕活動に対し
感謝の言葉を頂くと同時に、今後も継続を要請されました。
今回は支部会員及び本部役員、他支部会員と総勢18名が参加し、散策道路の清掃、落ち葉拾い
ゴミ収集等、人海戦術で段取り良く進め、曇天の中の作業でしたが、薄っすらと汗をかき2時間程の
作業で綺麗に整備されました。
当日は、菊花大会の開催中でも有り、見事に丹精込め作り上げた「菊」が多くの来園者の目を
楽しませていました。
同時に園内の整備された道路の散策を楽しんでいる様子でした。
作業終了後、小林沼津支部長より慰労の挨拶を頂き、散会しました。 |
 |
|
平成24年度第35回沼津支部定期総会を7月1日(日)午後6時より、沼津駅前「駿河うお采」に於いて、同窓会本部より川村副会長、各支部より菊地清水町支部長、片山長泉町支部長、土屋大仁支部長、植野中郷副支部長の出席を賜り開催されました。
総会は始めに、出席者全員で校歌斉唱を行い、次に小林支部長の開会の挨拶が有り、引き続き来賓の川村副会長より祝辞を賜りました。
議事に入り、本年度は特別な決議議案は無く、平成23年度事業報告、決算報告、平成24年度事業計画(案)、予算(案)は議案通り満場一致で承認され、閉会いたしました。
引き続き懇親会に入り、各支部より挨拶と支部の活動状況、問題点など報告を頂き、各支部間との話し合いが色々と出来、お互いの交流を深める事が出来ました。
又杯を酌み交わしながら在校中の思い出話や、近況の話題を全員で和気あいあいと語り合い、本年度は出席人数が少なかったですが、大変有意義な楽しい懇親会になりました。
|
|
|
|
|
|
|
沼津支部活動の一環行事で有る「沼津御用邸記念公園清掃奉仕」が平成23年11月13日(日)実施されました。
本事業は例年行われ、多くの会員の協力を得ています。当初6日(日)の予定でありましたが雨天の為、順延となり今回の実施となりました。
作業には山田会長、小林支部長、支部会員、それに清水町支部会員の協力も有り、遊歩道を中心とした清掃を、秋晴れの中、気持ちの良い汗をかきながらの作業となりましたが、約二時間半の作業で、来園者が気持ち良く散策出来る程になりました。
当日は園で、秋の菊祭り開催中でもあり、作業後は様々な菊の競演を楽しみ、散会しました。
|
|
|
|
|
|
副支部長
山口資尊 |
|
平成23年度沼津支部定期総会を平成23年6月25日(土)午後6時より沼津駅前「駿河うお亭」に於いて、本部より山田会長、支部より菊地清水町支部長、杉山長泉町支部長、小嶋中郷支部長、土屋大仁支部長、広田函南支部長の出席を賜り開催しました。
小林支部長の挨拶で始まり、次に山田会長より本部同窓会活動報告と、特にインターネットの同窓会ホームページの活用を進め、函嶺春秋の年二回の発行発送の経費削減を図り、財務改善したいとの、強い要望がありました。
総会に入り、本年度は役員改選も無く、議案通り事業報告、収支報告、事業計画案、予算案は、満場一致で承認され閉会しました。
引き続き、懇親会に入り、歓談の中で各支部活動状況、問題点等が話し合われ、同窓会の目的で有る「会員相互の親睦」「母校の発展に寄与」を会員に周知推進する為に、支部間の交流、組織の活性化を誓い、散会しました。
|
|